Uber Eats(配達パートナー)

配達パートナーが持っていたほうがいいおすすめ便利アイテム・交通事故防止アイテムを厳選紹介 | Uber Eats・menu・Wolt・DiDiなど

Uber Eats(ウーバーイーツ)や、出前館の配達パートナーは、自転車やバイクで商品を配達します。

配達パートナーは、誰でもなることができ、気軽に稼働ができるなど、副業としても注目を浴びています。

本記事では、配達パートナーの配達時に、あったら便利なグッズや、事故防止グッズなどを紹介します。

本記事では、下記項目にそって、おすすめ便利グッズを紹介します。

初めに準備したい配達パートナーの持ち物
配達を快適にする便利グッズ
待機時間を有意義にするアイテム

【お得情報】

現在、menuデリバリーでは10,000円or20000円獲得可能な「お友達招待キャンペーン」を期間&地域限定で行っています。

【注意】menuの配達員紹介キャンペーンは2021年7月31日で一旦終了しました。8月以降は数カ所のみ対象です。当サイトは最新情報の掲載に努めますが、念のため登録時に登録ページにて現在の対象都市をご確認ください。

いまなら、50回の配達で10,000円の招待ボーナスが貰える招待コードはこちら↓

UCP857 (英数字の大文字で「ユー・シー・ピー・8・5・7)

menu配達員クルーの紹介コード「UCP857」をコピーする

※注意:初回配達日から50日以内に、50回の配達を完了することが条件となります。

登録の流れはかんたん 2 STEP

① デリバリー配達パートナーの基本情報の登録
② デリバリーアプリのインストールとアカウント登録

menuは、新宿・渋谷・六本木など、東京23区内主要エリアを中心に、順次デリバリー機能が充実していくようです。

この機会に、紹介コードを使って、お得にmenu配達クルーへ登録しましょう。

配達パートナー便利グッズ 〜初めに揃えておきたい必要最低限の持ち物〜

これから配達を初める人は、以下の持ち物だけ最低限揃えておけば、特に問題はないと思います。

スマホ
スマホホルダー
充電バッテリー
バッグの中に入れる保冷バッグ
隙間を埋める緩衝材

スマホや充電バッテリーなどは、すでにもっている方も多いかと思います。

また、レストランかた配達する商品を固定する緩衝材などは、バスタオルでも代用できます。よって、初めは保冷バッグがあれば最低限のアイテムは揃います。

そして後は、まずは実際に配達してみて、あなた自身でこれがあれば便利かなと思う、他の便利グッズを買い足せばいいかなと思います。

バッグの中に入れる保冷(保温バッグ)バッグ

配達バッグは、基本的に単体での使用はおすすめしません。

可能であれば、配達バッグの中に、自分で購入した保冷バッグ(保温バッグ)を入れて、その保冷バッグ(保温バッグ)の中に、レストランから預かった料理を入れましょう。

これはあなたが、届け先のユーザーの立場に立ったとき、

✔ 温かい物が冷めていない
✔ 冷たい物がぬるくなってない

というのは、半分以上当たり前であって、またそうであれば嬉しいものです。

そうした、一工夫をすることが、顧客満足度をあげ、その仕事が永続的に続く要因になるものです。

配達バックにいれる保冷バッグは折りたたみ式がおすすめ

実際に、配達バッグの中に入れる保冷バッグ(保温バッグ)は、使わない時はコンパクトにできる折り畳み式が、便利です。

また可能であれば、折りたたみ式の中サイズと小サイズの2種類の保冷バッグ(保温バッグ)を用意しておくと、どのような形の料理でも、配達に対応できるので、おすすめです。

メインで使う『保冷バッグ (保温バッグ)』

筆者がメインで使っている保冷バッグ(保温バッグ)のサイズは、

「高さ21.5cm × 幅27.5cm ×奥行き18.5cm」

のモノを、使っています。

基本、Amazonなどで 10L(10リットル)用の保冷バッグ(保温バッグ) で探すと、似たようなサイズの保冷バッグ(保温バッグ)を見つけることができます。

10Lで折り畳み式の保冷バッグ(保温バッグ)であれば、約3,000円前後で購入できます。

この(↑)10Lの保冷バッグ(保温バッグ)だと、使い勝手も抜群で、配達用バッグの中にも、スッポリ入ります。

使わない時は、コンパクトにできるので、折りたたみ用が便利です。

このサイズに近い保冷バッグ(保温バッグ)を購入すれば、配達する弁当箱程度のサイズなら、きれいに収まります。

何かと便利なので、必ず1つは、このサイズをメインで持っておきましょう。

サブで使う『保冷・保温バッグ』

筆者はメインで使う保冷バッグ(保温バッグ)以外にも、サブで使うために、1回りサイズの小さい保冷バッグ(保温バッグ)を購入して、一緒に使っています。

このサブの保冷バッグ(保温バッグ)は、料理や飲み物を分けて詰める時に使ったり、暖かい物と冷たい物を同時に運ぶ際などにも、メインの保冷バッグ(保温バッグ)と別々に入れることが可能になり、とても重宝しています。

また、マクドナルドの小さな袋などは、配達バッグの中で揺れて、安定しないことが多いので、この小さいサイズのサブの保冷バッグ(保温バッグ)に入れて配達すると安心です。

これぐらいの小さいサイズの保冷バッグ(保温バッグ)であれば、Amazonで注文しなくても、ダイソーやセリアなどの100均で購入することも出来ます。

安く済ませたい時は、お近くの100均ショップで購入しましょう。

iPhoneやAndroidを固定してくれるスマホホルダー

すべての配達パートナーに必須のアイテムが、スマホホルダーです

Amazonで様々な種類のスマホホルダーが売られていますが、筆者は配達パートナーたちのTwitterなどで評判がよかった、こちら(↓)のスマホホルダーを購入しました。

iPhoneを固定するときに、4方向の爪の部分を手で開くのですが、最初は若干硬さを感じました。

しかし、何度も使っているうちに、滑りが良くなってきてスムーズに脱着できるようになりました。

ピックアップやドロップのときの脱着も、今ではほぼ無意識に行うことができ、走行中もスマホをガッチリ固定してくれます。

配達業務中にスマホが外れた事は、今まで1度もありません。

また、自転車に跨りながら待機してる時などは、ホルダーを90度に回転させてYouTubeなどを見ることもできます。

特にこれといった不満点は、ありません。

スマホ充電バッテリー

胸ポケットにスッポリ収まる小型の充電バッテリーです。

アンカーの充電バッテリーは、シンプルなデザインで大好きなのですが、とくにこのバッテリーは小さくてコロっとしていてお気に入りです。

ズボンのポケットにもスッポリ収まり、重さを感じることがありません。

すでに充電バッテリーを持っている方も、小型で軽量なこちらを予備に持っていても良いかもしれません。

これ1台で、iPhone8plusをフル充電1.5回くらいしてくれます。

配達パートナー便利グッズ 〜配達を快適にする便利グッズ〜

隙間を埋める緩衝材
電動自転車
自転車の荷台にバッグを固定するキャリア
モバイルWIFI
SIMフリーのスマートフォン
Bluetoothイヤホン
日焼け止め

これらのアイテムは、持っていなくても問題なく配達できますが、長く配達という仕事を続けたいのであれば、おすすめしたいアイテムになります。

特に、電動自転車と荷台にバッグを固定するためのキャリアは、配達を圧倒的に楽にこなすことのできる便利グッズです。

また、モバイルWIFIは配達時の通信量を気にすることなく、長時間配達することができるので、初期投資としてもおすすめです。

食事を固定する緩衝材のサバイバルシート(カサカサ)

筆者は、広げるとレジャーシートくらいの大きさのサバイバルシートを、クシャクシャにふんわりと丸めて、ヘアゴムで塊にしたものを、バックの中に4つ入れています。

バッグの中に食事を入れた時に、隙間にフィットするように入れ込んであげると、完璧に固定してくれます。

最初のうちは、食事がこぼれてしまわないか心配だったので、バスタオルやプチプチなど色々と詰めていました。

しかし、何百回も配達しているうちに、サバイバルシート4個だけあれば、ほぼ全ての食事を固定できることに気が付きました。

左右独立型のBluetoothイヤホン

Uber Eatsやmenuなどのアプリの通知音を、聞き逃さないためにイヤホンは必須です。

以前までは、AirPods Proをつかっていたのですが、ポケットに入れていた右耳のイヤホンを、ポロっと落としてしまったことがあり、非常にショックでした。

配達で使う、Bluetoothイヤホンに関しては、高価なものを買うことをはオススメしません。

筆者が、現在利用しているオススメのBluetoothイヤホンは「Anker Soundcore Liberty Neo」です。

5000円以下という低価格なので、万が一紛失してしまっても大きなダメージ少なく、価格の割りに高性能&高音質、バッテリーの持ちが、非常に良いオススメのイヤホンです。

また、イヤホンケース自体が充電機能も備えているので、配達中にBluetoothイヤホンの充電が切れても安心です。

配達バッグを荷台に固定するキャリア

配達バッグを固定してくれるキャリアです。

これを使うと、バックを背負わずに運べるので、あるとないとでは配達の気楽さが全然違います。

ユーザーに食事をドロップする時は背中に背負うのですが、それ以外の時はずっと、このキャリアにバックを固定しています。

また、食事をバックに詰める時も高さがちょうどいい感じに固定されているので、綺麗に整理しながら入れる事ができます。

クロスバイクで稼働していた頃は、バックを地面に置いて食事を入れていたので腰が痛くなっていました。

すごくやりづらかったので、キャリアの存在は腰痛持ちで、体力に自信のない筆者にとっては必須アイテムです。

晴れの日は塗っておいたほうがいい日焼け止め

日中ずーと、自転車などで配達していると夏じゃなくても日焼けします。身体を紫外線から守るためにも日焼け止めは塗っておいたほうがいいです。

以下に、「Amazon売れ筋ランキング」で売れている「日焼け止め」の順位を記載しましたので、売れている中から、安くて質の良い「日焼け止め」を選んで塗っておきましょう。

【配達パートナー便利グッズ】待機時間を有意義にするアイテム

モバイルWIFIと格安SIM

Uber Eatsやmenuで、配達を始めるにあたって、初期投資としてもっともおすすめなのが「モバイルWIFI」と「格安スマホの低額プラン」の組み合わせです。

筆者の場合、Uber Eats配達を始めてから、待機時間中にNetflixやyoutubeの動画などをみる機会が多くなりました。

すると、毎月パケット代の超過で数千円余分に支払っていました。さすがに馬鹿馬鹿しくなって「格安スマホの低額プラン」×「モバイルWIFI」のコンビに変えたら大正解!

通信量を気にすることなく動画を楽しめるようになり、待機時間も公園などで、ストレスなく過ごせました。

その結果、活動時間が増えて、更にパフォーマンスが上がりました。

月額料金も自宅の回線とドコモのスマホで月20000円くらい支払っていました。

それが乗り換えたことによって、月6000円にまで下がりました。これは相当な驚きでした!

【配達パートナー交通事故防止グッズ】あなたの身体を守るアイテム

配達は、見晴らしのいい晴れの日だけでなく、雨の日や夜・深夜にもあります。地域によっては街灯も少なく暗くて危ない道もあるので、注意が必要です。

特に自転車の場合、夜は車から自転車を見つけるのは難しく、事故にあう可能性も高くなります。できるだけ目立ち、夜でも発光する服を着たり、ライトがない場合はLEDライトを取り付けるなど対策をしましょう。

明るく目立つ色の服(夜でも見やすく目立つ色)
レインコート
反射板などの反射材
LEDライト(自転車の場合)
ヘルメット(バイクの場合)

テールライト 自転車 自動点灯/消灯 スマートブレーキ警告
LEADBIKE

他のあると便利かも【配達パートナー便利グッズ】

さいごに:配達パートナーが持っていたほうがいい便利アイテム

配達パートナーが持っていたほうがいい便利アイテムを紹介してきました。

また新しいのが見つかったら、更新していきます。

また、Amazonで買い物をするときはAmazonギフト券にチャージすると、最大2.5%ポイント還元されます。まだチャージしていない方はこの機会にぜひ試して見ましょう。

【お得情報】

現在、menuデリバリーでは10,000円or20000円獲得可能な「お友達招待キャンペーン」を期間&地域限定で行っています。

【注意】menuの配達員紹介キャンペーンは2021年7月31日で一旦終了しました。8月以降は数カ所のみ対象です。当サイトは最新情報の掲載に努めますが、念のため登録時に登録ページにて現在の対象都市をご確認ください。

いまなら、50回の配達で10,000円の招待ボーナスが貰える招待コードはこちら↓

UCP857 (英数字の大文字で「ユー・シー・ピー・8・5・7)

menu配達員クルーの紹介コード「UCP857」をコピーする

※注意:初回配達日から50日以内に、50回の配達を完了することが条件となります。

登録の流れはかんたん 2 STEP

① デリバリー配達パートナーの基本情報の登録
② デリバリーアプリのインストールとアカウント登録

menuは、新宿・渋谷・六本木など、東京23区内主要エリアを中心に、順次デリバリー機能が充実していくようです。

この機会に、紹介コードを使って、お得にmenu配達クルーへ登録しましょう。